先日、念願かなってやっと行くことが出来ました
みやけ 旧鴻池邸表屋数年前、ナラ咲くで、どなたかが記事アップされてるのを拝見してから、
ずっとずっと行きたいと思っていました 。

生駒~奈良間はこじゃれたお店が色々ありそうだと分かっていながら、
私はJR利用者なので、なかなか近鉄沿線に足を運ぶ機会がなく、、、
近鉄富雄駅には、この日初めて降り立ちました。
駅としてはそんなに大きくないし、駅前が目茶苦茶賑わってるわけでもない。
でも何というか、駅周辺の空気に高級感が感じられるわ!
垢ぬけてるなあ。この余裕のある感じ?このハイソサエティーな感じ?
明らかに奈良県中南部にはない雰囲気でございます (^^)
駅から10分ちょっと歩いた、高級住宅地の中に『みやけ』さんはありました。
道路沿いではなく、住宅街の中にでん!とあるのは不思議だけど、
回りの家もみな大きいので、それほど違和感は感じませんでした。

この建物は、もとは江戸時代 大阪の豪商鴻池家両替店の
表屋店でした。撤去されることになった際、保存を求める人々の声が
上がり、三宅製餡株式会社が奈良市鳥見町の所有地に買い取り、
移築復元されたとのことです。(クリック→)
どっしりとした立派な建物です。
午前中わりと早めの時間に行ったので、手前の座敷はいっぱいでしたが
奥の二間はまだ空いていて、ゆったり座ることが出来ました。
縁側からは竹林が見えて涼しげです。
まわりを見渡すと、大半の人が、かき氷を注文している。
かき氷、いつ食べるか?今でしょ。
でもなあ…私は炎天下のもとでならかき氷OKだけど、クーラーのきいた部屋で、
あんな大きいの食べたら後で体調に異変をきたす自信、ありありなんですよねー。
で、かき氷に未練を残しつつ、パイ大福バニラアイス添えドリンク付きを選びました。
パイ生地の中に柔らかいお餅とあんこが入ってます。
パイが温かいのでアイスがどんどん溶けてくる~あわてて、ひとくち、ふたくち、みくち、、、
あ~ん、もうなくなっちゃった (>_<)
でも、このセットのグリーンティーがお抹茶の味が濃くて美味しく、満足出来ました♪
この日は母と訪れたのですが、母も「小さいのがいい」とかき氷でなく、
クリームあんみつを頼んでました。
あんこが美味しかったよねと、帰りに併設のお店であんこを
買って帰りました。私が食べたパイ大福もここで売られてました。
今は一日限定15食の、いちごミルクのかき氷があって、この時期はそれを求めて行く人が
多いみたいですね。
後で考えたら、かき氷を一つと、他のものを頼んで二人で分けて食べれば良かったと
思いました^_^;
建物に負けず劣らず 、食べる方もそれに見合うもので是非また季節を変えて訪れたいお店です(^-^)>
みやけ 旧鴻池邸表屋〒631-0065 奈良市鳥見町1丁目5-1
TEL:0742-51-3008
営業時間:10:00~18:00(喫茶ラストオーダー17:00)
(閉店の時間は季節によって異なります)
定休日:日曜日
1. 無題