昨日は、久しぶりに会う友人と奈良で夜ごはん。
ごはんの前に、日が沈みかける頃、ぶらり東大寺周辺を散策しました。

転害門から歩き始めました。18時まわってもまだ全然暑いです。
前方より御一行様あらわる。

キャー!こわい~ 襲われる~!
目もくれず、去っていった…。
これがいわゆる 「シカと」ってやつですか。ぶらぶら歩いていると、何とも心惹かれる一角が目の前に、、、
石段とはがれ落ちた塀。
だいぶ日が落ち、辺りは薄暗くて何だかちょっと怖い雰囲気です。
でも吸い寄せられるように石段を上っていきました。
(蚊に食われながら…)
このくずれかけてるところが好きです…。
絵に描きたくなるなあ。
(描きたくなるだけ)
ひっそりと佇む 東大寺 知足院本堂。
それから正倉院、大仏池の横を通って、二月堂まで歩きました。
夜に二月堂に登ったのは初めてでした。
はぁ、奈良って、何て素晴らしいんでしょう…。人がいないのが最高です(笑)
ちょっと怖いけど、だからこそ来る価値ありかな。
運が良ければ、この二月堂の舞台を貸切状態にできるかもしれません。
彼女を連れて来たら、絶対株があがりますよ♪
燈花会が始まる前の、ひっそりとした夜の奈良を歩けて良かったです!!
1. 無題
いいなあ〜
私もこんな素敵な夕暮れに歩いてみたいなあ〜
知足院へは、奈良の八重桜を見にいきましたよ。
かぎろひさまも、いっしょにね♪(4月の記事をご覧下さい)
あの界隈は、何度訪れても飽きる、という事がありません...
だれか夜ご飯に、誘ってくれよん!