奈良市富雄川沿いにある霊山寺(りょうせんじ)のバラ園を見に行って来ました。

もう1週前くらいが一番の見頃だったのかな。少しピークを過ぎている感じがしました。
とは言え、まだまだ色とりどりのバラたちが咲き誇っており、十分楽しめました。
ホット・ココア/アメリカ ディオレサンス/フランス
いやはやバラの種類の多さに呆気にとられましたが、特に私が綺麗だと思ったが、上の2つのバラ。
ホット・ココアは茶色がかった、まったりとした赤が珍しく、ディオレサンズは、
お~ムラサキの薔薇だ♪ 何でしたっけ?あの漫画。仮面の告白…じゃなくて、え~と、、、
ガラスの仮面か!
他にもたくさん種類のあったバラの、これはほんの一部。
左の建物は、ティーテラス「プリエール」 バラのアイスクリームやケーキが頂けるようです。
霊山寺は今回初めて訪れましたが、自然がいっぱいで、端から端まではとても回り切れないほど
大きなお寺でした。お寺なのに鳥居がある???
パンフレットによると、736年聖武天皇の勅令で、行基菩薩が伽藍を建立となっています。
インドの僧が、地相がインド霊鷲山(りょうじゅせん)に似ていることから、寺の名を
霊山寺(りょうせんじと名付けたとあります。
本堂は、鎌倉時代の建物で国宝。
本尊の薬師如来と日光・月光菩薩は厨子内におさめられ秘仏でした。
この土日は華道家の仮屋崎省吾さんのトークショーがあったらしく、あちこちに仮屋崎さんの
手による生花が展示されてました。本堂内陣にも豪華な花が活けられ、よく調和していました。
厨子が開いていたらもっと良かっただろうに。
これらの生花も、仮屋崎さんによるもの。左は鐘楼(重文)とのコラボ。
開山太師堂 三重塔(重文)
古い物も守り伝えながら、新しいことも積極的に取れ入れて行こうとする姿勢がみえるお寺ですね。
カフェや食事処があったり、ヨガ教室やってたり、温泉もあるし、お寺が運営するゴルフ場まで???
っていうか、商売上手?!
良い仏像があるのに~他の部分が目立ちすぎて、せっかくの仏像たちの存在感が薄くなってるような…
千体不動滝。私が広いお寺の中で一番気に入った場所はここでした。
近寄ってよく見てみると・・・
無数の小さなお地蔵さんがいました。風化して形が分からなくなっているものも…
※ちなみに奈良県のお寺では、
おふさ観音と
松尾寺にもバラ園がありますね。
大本山 霊山寺(りょうせんじ)
〒631-0052 奈良県奈良市中町3879
TEL:0742-45-0081(代)
FAX:0742-45-0999
1. 無題
霊山寺には何度か参詣しましたが、第一印象はいろいろされているな~って印象で、仰せのようにそれが全面に出てその他の素晴らしい仏像などが影薄になっていますね。
お寺に鳥居が残されているところたまにありますね。
神仏習合の名残を今に伝えていますね。
千体不動滝は知りませんでした。
今度、参詣時確認しときます。
それはそうとして、ポールさん中止になってしまいましたね。
残念というか・・・
??