お庭の睡蓮(スイレン)が、可憐な花を咲かせています。

小ぶりで薄い黄色い花で、とっても可愛らしいです。
こちらの鉢は、綺麗なピンク色の花です。

私はこの中におっきなカエルさまが住みついていることを知っています (ーー;)
睡蓮と言えばモネですね。
睡蓮(スイレン)の語源は、花が夜は閉じ、昼に咲き、蓮(ハス)に似た形をしている
(つまり、「睡眠をとる蓮」、「眠る蓮」)からである。
~ウィキペディアより~
確かに夜は完全に眠ってました。
蓮(ハス)の方は、まだ蕾状態。
蓮(ハス)も睡蓮(スイレン)も、両方とも水底に根を張り一見良く似てるイメージがあります。
ハスはこのように、葉や花が水面から立ち上がるんですね。
スイレンは、葉も花も水面に浮かんだままです。

あとは葉っぱが全然違うかな。
スイレンの葉には切り込みが入ってますがハスには
入っていません。
そしてハスの葉には撥水性があります。
一方、スイレンの葉には強い撥水性はありません。
ところで、このハスが植わっている入れ物は何かしら (・_・;?
1. 無題
わぁ、MILK MODEさんのお庭には、蓮も睡蓮もあるんですね!
このまえはユスラウメもあったし。。。
MILK MODEさんのお庭探索ツァーに出かけたくなりましたよ。
カエルさんのほかにも、なんか住人がいっぱいいそうで、ワクワク。親指姫の気分にもなれそう。
眠る睡蓮、かわいい^^