先日、京都駅で知人と会う約束がありました。待ち合わせの前に早めに家を出て
JR湖西線に乗ってみようという計画を思いつきました。

湖西線は山科駅から近江今津駅まで琵琶湖の西岸を走る路線。
車内から琵琶湖が見えるというので、一度乗ってみたいと思ってました。
適当な所で降りて、また時間までに京都駅まで引き返して来よう。

さて、電車はどう向きに進むのか、右と左、どちら側に座れば景色が良いのか。
案の定、動き出すと、景色の良くない方に座っていることに気付きました。
まあ、いいか。琵琶湖が見えだしたら反対側の窓際に移動すればいいや。
私は向かいあう4人がけの席に1人で座っていたのですが、
そこへ別の車両から現れたのは、短パン、薄着のギャルたち数人。
(おそらくその格好と持ち物から泳ぎに行くと思われる)
うち2人が私のいる座席に座りました。1人は向かいに、1人は隣りに座りました。
2人とも、なかなかのべっぴんさんなのですが、前の座席に足を投げ出して座ります^_^;
しばらくすると、2人は眠り始めました。
だんだん体が斜めに倒れて行き、爆睡状態です。
隣りの彼女の頭が、かなりの重さで私の肩に寄りかかってきます。
向かいの彼女の投げ出された足は、私の足を押してきます。
半ば2人に押さえつけられたような状態で、じっと座っていました。
電車は比叡山坂本駅、おごと温泉駅などを経由して小野駅にさしかかった辺りから
視界が開け、琵琶湖が間近に見え始めました!
ここで奈良県民の鼓動は早まります。
わぁ、琵琶湖や!写真を撮りたい!席を立って移動しなければ~
でも、動くと確実に彼女たちを起こしてしまいそうです。
しばらく首だけ動かして反対側の窓に目を凝らしてました。
結局2人を押しのけて席を立つという、強気の行動には出れなかったのですが。
考えてみたら、彼女たちの電車マナーも随分勝手なんですけど、
窓際に立って写真を撮りたい…というのも、これまたこちらの勝手ですからね~(笑)
この後2人は一度目覚めて体を起こしたあと、
足は投げ出したままで再び眠り始めました。
ですので降りる時は、思いっきり大きくまたがせて頂きました。
眠る姿を見て、若いっていいなあ~と微笑ましく思いましたよ。
でも、電車の中ではもう少しお行儀よく座って下さいね (^_-)-☆
降りた駅は、京都駅から数えて11番目の比良駅という駅です。
これは比良駅のホームからの眺め。
もうすぐそこ、目の前に琵琶湖が見えています。
まだ時間は大丈夫だったので、降りて近くまで行ってみることにしました。
その時撮ったのが上の6枚の写真です。
海の家?みたいなハワイアンなカフェもあって、まあまあ賑わってました。
戻りはちゃんと琵琶湖側の席に座って写真を撮りました。
でもあまりいいのが撮れてなかった…
この辺り、どこか一つ駅を降りて、琵琶湖を間近に感じながら
ハイキングしてみても面白そうだなあと思いました!
1. 無題
わぁ、いい風景ですね~。行きた~い。
昨年、18きっぷの旅でこの線を走りましたが、曇天でちょっとがっかりしたのを思い出しています。比良駅にはまだ降りたことはありませんが、いい感じですね。
先日お会いした方は、琵琶湖一周のハイキングをされたとおっしゃっていました。もちろん何回かに分けてですが、やってみたいものです。しかし、これは要仲間ですよね。
爆睡して肩にもたれかかかられたら、どうしよう、と悩みますね。経験あり(笑)