以前から一度食べてみたかった樫舎のおぜんざい、やっと頂くことができました。

ここのおぜんざいは、以前、なむさいじょうさんがブログアップされていて
→★
絶対に美味しいに違いないと、 ずっとずっと食べてみたかったんです。
2階に上がると、前来た時と何かが違う…と思いました。
机です。机が新しいものに変わったんですね。明るく感じました。
前来てから2年以上経ってるのかも…。
でも、最初に出てくる冷たいお茶は相変わらずの美味しさでした。
平日だったので誰もいなくて、階段に近い席に座りました。
お松明が上手く入る角度で写真を撮ろうと夢中になっていたら、「ひぇ~!」
身を乗り出しすぎてお尻がすぼみました (*_*;
楽しみにしていたおぜんざいは、聞いてた通り、3色のお餅が入っている!
小豆の形がつぶれていなくて、お汁も澄んでいて見た目もきれいだな~♪
どど~ん! 器も艶々していて大きく立派です。
なるほど、この一口サイズのおもちなら、スプーンでも食べれるわけだ。
どろっと感がなくて、さらっとした触感で、でも小豆がしっかりしていて
甘さも絶妙で上品な甘さ。とにかくさらさらと、食べやすいおぜんざいです。
ランチの後にデザートとして頂きましたが、ちょっと勿体なかったかなあ…と思いました。
ここのおぜんざいは、是非とも空きっ腹に頂きたいですね(笑)
樫舎(かしや)
電話/FAX. 0742-22-8899
奈良市中院町 22-3
営業時間 午前9時〜午後6時
1. 贅沢で繊細なぜんざい
そうそう、去年2013年の年末にお邪魔したときには、
古い机と壁際にあった古びた箪笥がなくなっていました。
材料も厳選されているようですし、
繊細で上品な味わいをじっくり楽しむなら、
むしろランチの前のほうがいいかも。
あー、また頂きたくなりましたよ。(笑)
こちらのこだわりの珈琲も激ウマです。