『日々彩々』emirinさんの、紅葉の記事の写真があまりにも美しかったので、
昨日さっそく信貴山へ行ってきました。
今年は寅年なのに、まだお参りしていなかったので、まずは
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)へ。

お寺の中の紅葉もみな鮮やかに色づいてます♪

黄色い紅葉の絨たんです!
水面に落ちた紅葉もキレイ~
色とりどりですね~
そしてこれは本堂から下を見下ろすと、紅葉が折り重なってとても綺麗
だったので、少し身を乗り出して上から撮影しました。コワ~
太陽が当たって紅葉が光ってるの、いいですねぇ。
私のコンパクトカメラでは撮影が難しいですが…
お土産に寅まんじゅうを買いました
さて、お参りの後は、いざ信貴生駒スカイラインへ!
阪奈道路へ抜けずに、また戻ってくる道のりを選択したので、往復で1900円しました。
きゃ~!emirinさんの写真と同じ景色❤
紅葉の見所は、いくつかに別れてありますね。料金所入ってすぐの所と、
金の鳴る展望台を過ぎた辺り、暗峠を過ぎた辺りも…
走ってると年配のハイカーの方々が結構おられて、車の中から感心して見ていました。
そうそう、私も以前、南生駒から平岡神社までハイキングしたことありましたが、
その時歩いた暗峠を車の中から見下ろせて少し不思議な気分でした。
信貴生駒スカイラインが縦走しているの対し、私はそれに交差するように横断して
歩いていた訳です。方向音痴で頭の中に地形が入っていないもので…(^_^;)
そして、この日はお天気がよかったので、見晴らしが素晴らしかったのです。
絶景のパノラマです!

大阪平野が一望できました(^O^)/>

皆さん車を止めて、あれはどこだ、向こうに見えるのは
どこどこだと、指を指しながら見ておられました。
双眼鏡を持ってくるべきだった。

私の安い小さなデジカメでも、ズームにするとこんなにくっきり写りました。
南港や淡路島、兵庫県の方まではっきりと見えましたよ。
雲が大阪の街に影を落としていますね。普段生活していて、日が陰るのはこんな状態に
なってるんですね…
真中にビルが乱立しているのは、北(梅田)辺りでしょうか?丸ビルらしきものが見えます。
写真はクリックで拡大できますその後、生駒山上遊園地でUターンして、もと来た道を戻りました。
紅葉も大阪平野のパノラマも堪能出来て、大満足のドライブでした。
1. 無題
信貴山 昨年行った時の事 思い出します
本堂から下を見下ろされた時に撮った写真
いいですね~~ 重なったモミジ 上から撮るのって
なかなか見た事なくって \(◎o◎)/!
まだ信貴生駒スカイラインは 紅葉の時期 走った事ないのですが
この記事や emirinさんの記事 読んでて 是非 走ってみたくなりました (*^^)v でも 一人では ちょっと寂しいし・・・
来年でも どなたか一緒に 誘って 行こうっと